こんにちは、コニーです。
今日は今年のAnnual Reviewが最悪だった事について、書いてみたいと思います。
Annual Reviewとは?
一年間のパフォーマンスの評価を受けます。通常は x%のお給料Upがついてきます。x%については国ごとの予算が組まれており(シンガポールだったら 6%、オーストラリアだったら5%等) マネジャーはその予算内でやりくりします。
弊社は8月から新しいお給料体制です。Annual Reviewのプロセスは長く、たいてい以下の様なスケジュールです。
3月 Reviewのプロセスがスタート。Ratingを付ける事から始まります
5月 お給料Upの数字をシステムに入力。
7月前半にすべてのプロセスが終了。メンバーとReviewを開始。
8月にはシステム上に見えるので、それまでにReviewを終える必要があります。
時々忙しく、Reviewすらしないマネジャーがいるみたいですが、私に言わせればそういう人はマネジャーをやるべきではないんじゃないかな… 一年の一回事。お給料が上がるのは嬉しいですよね。私は毎年楽しみにしてます。
Ratingとは?
これは会社によって違うと思いますが、今年のRatingはこんな感じ。
- Low Performance & Limited Potential 会社の5%の社員
- Solid Performance 会社の75%の社員
- Exceptional Performance (現在の部署での) 会社の15%の社員
- Exceptional Performance (他部署でも通用する)会社の5%の社員
まぁ簡単にいうと、仕事が出来ない、仕事は普通にこなす(可もなく不可もなく)、仕事がめっちゃ出来るという感じです。
今回のReviewについて
私の過去12か月の評価
私の今年の評価は、仕事が出来ない でした。
今まで15年以上の社会人経験で、最低の評価をもらったのはこれが初めてです。5段階評価だったら、3以下をもらった事はありません。 なのでとてもショックだったし、最低の評価をもらうとは夢にも思っていなかったのです。
上司は、去年チームメンバーで昇進された、アイルランドの男性です。私は含め他のメンバーが彼にレポーティングになり 同僚のころから、とても仕事がしやすく好きだったし、上司になってくれてむしろラッキー!ぐらいに思っていました。
どうして夢にも思ってなかったのか?
毎週 1対1のMeetingで、常に『君もチームも素晴らしい仕事をしている!』と褒められていたから
毎回話す時はとてもフレンドリーだし、割とお互い個人的な事や、人生について、楽しく話す事が多かったから
彼にとって、マネジャーの一番大事な仕事は部下の仕事をやりやすくしてあげる事!という部分にとても共感できていたから
私の昇進について、話し合っていたから
最低の評価の理由
思った事を割りとダイレクトに言う事。 彼曰く企業の中で生きていくには、多少なりとも言い方に注意する必要があるとの事 言い方は大事です。言い方次第で全てが変わることがあります。
彼にはどうしようもない、予算の事について チームの前で言及した。
これは、、、プライドを傷つけられたという事でしょうか?これも聞き方が悪かったのかもしれません。
- 私と営業部長との関係があまり上手くいっていない
彼とはシドニーにいる時から知っているのですが、去年、私は私のチームに対する扱いについて、パワハラに近かったので かなり厳しい事を本人に言いました。それ以来距離が離れたり、近づいたり、微妙なところですが、関係を改善しようと お互いに頑張っているところです。このパワハラ事件はまた後日書きたいと思います。
- 気が付いていなかったけど、実際は嫌われていた。 人間が評価するので、やはり感情は入ってくると思います。彼の事は人としてはとても好きだったので、これを思うと、とても悲しいしつらい。
今の気持ち
私の中では、おそらく上司という位置付けではなく、もっと信頼できる友達に近かったので 色々会社で起こって事を、ありのまま素直に話してしまったのが、間違いだったんだなぁと思いました。
なにか私が不快にさせる発言をしたならば、その場で指摘して欲しかったです。なにもなかったふりをして いきなりReviewで、最低の評価をするってどうなんだろう?
女性は仕事が内容よりも、性格で評価される傾向があると言われていますが、結構当てはまる気がします。
また改善点が多い部署なので、これをもっとこうしたらいいじゃないかな?みたいな提案が 正直めんどくさいと思われていたのかも。
とか、もう色々考えると、実は嫌われていたのに、好かれていると勘違いしてるめでたい自分がいます。 私の中では、本当にもう相当仕事が出来ない、もう辞めてもらってもいい ぐらいじゃないと最低の評価なんてつけません… そういうRatingをする事で、相手に与えるダメージの方が大きい気がします。もうちょっと頑張ってほしいなと思ったら 「普通」にRateして、Reviewの中で何点か改善点を上げたほうが効果的なのかなと。
今後について
最低の評価をされてしまったのは、もうどうしようもないので なんとか気持ちを切り替えて、やっていくしかありません。
幸い上司は同じオフィスにいないので、仕事自体は問題なくできます。
ただ、このような評価をもらった以上、この会社での将来があるのかな? 転職するしかなんだろうか?とグルグル考えてします。
自分にとって上司と合うか合わないかは、かなり大きな部分を占めるので 今はとても辛いですね…
先週まで自分は最高の上司がいる!と勘違いしていたのがかなり痛いです。
今までリクルーターからのメッセージは、今は探してないからと言っていましたが、 ちょっと何件か返答してみたいと思います。
また放置しておいたレジュメもかなり力を入れて、アップデートする予定です。
転職活動というか、その辺についてもまた記事を書いて行きたいと思います!